飛沫感染防止のため、窓口にパーテーションを設置しております。
非接触型体温計にて、検温をお願いしております。
手指消毒をお願いしております。
空気清浄機にて空間除菌を行ってます。
椅子の感覚をとり空気清浄機を置いております。
エアコンにもバイオ酵素フィルターを使用しております。
診療室内を常に換気しています。
椅子も使用するごとに、消毒液にて清拭してます。
診療後は高圧滅菌しております。
約10秒で99.9%ウイルス殺菌できる紫外線殺菌灯です。
器具はバリアフィルムで防護しております。
器具は常にUV殺菌棚で保存
飛沫感染防止のため、フェイスシールドを装着しております。
感染防止のため、持続殺菌作用のあるポビドンヨードでうがいをしていただきます。
消毒に使う次亜塩素酸水は、pH値と塩素濃度を、毎日測定しています。
釣り銭用の紫外線殺菌ケースです。
誠に勝手ながら上記日程にて冬期休暇とさせて頂きます。
誠に勝手ながら上記日程にて冬期休暇とさせて頂きます。
「水素と美容」「水素と健康」「水素とダイエット」「水素とスポーツ」医療分野やアンチエイジング・健康など幅広い可能性をもっています。患者さんにの身体の健康を意識してもらいと思い導入致しました。
医療法人社団 東光井会 長崎歯科医院
東京都小金井市の東小金井駅から徒歩1分。
患者様の理想にこたえる歯医者さん。経験と実績が豊富なドクターが対応いたします。
診療時間
(受付:20時まで) |
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
日
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-12:00
|
〇
|
〇
|
〇
|
-
|
〇
|
〇
|
-
|
15:00-21:00
△:土曜日18:30まで |
〇
|
〇
|
〇
|
-
|
〇
|
△
|
-
|
休診日:木・日・祝
東京都小金井市梶野町5丁目2−25 グレース小金井1F
JR 中央線 東小金井駅
院長:長崎 信司
東小金井にある長崎歯科医院は開業して40年になります。インプラント歴25年のインプラント専門医でもあり、豊富な治療経験があります。 患者さんにとって、最高の技術と最適な材料で治していきます。長崎が最初から最後まで責任を持って診ます。デジタル(最新機器)とアナログ(手技)を組み合わせて、 長持ちしよく噛める歯を作っています。 この数年の最新機器としては、CTスキャンやコールドレーザーを導入しています。
歯科のことをあまり分かっていない患者様ですから 歯医者さんに行くと、いろいろと分からない事が続き、不安になるのは当然だと思います。
患者様で歯科に関して詳しい方はほとんどいらっしゃいません。歯と口のトラブルが引き起こす様々な病気もあります。
歯をなくしてしまい、インプラント治療以外に治療方法はないものかと思い、インターネットで調べても、よく分からなかったり。
歯が折れて食べられなくなったので、ドクターに質問をしようにも「何が分からないかが分からない」方もいらっしゃるでしょう。
歯にトラブルが起きた時、患者様は自分の歯や歯肉がどうなっているのか、虫歯なのかどうかすら正確には分からないものです。「どうしていつも同じ場所が虫歯になるのか?」という事も分かりません。
患者様ご自身で歯のトラブルを分析して、治療計画を考えるのは非常に困難です。
そのために、専門家である歯科医師がいます。
医師としてのオススメもお伝えし、患者様が自分で決められるようカウンセリングを心がけています。
ただ、より良い治療のために、患者様のご希望に沿うことができない場合もございます。
歯医者で行う治療も牛丼屋さんのように、「早い・安い・うまい」と三拍子が揃っているのがいいと思います。しかし残念ながら歯科医の場合、対象が人であり、お口の中は日々変化するのが当たり前であるため、なかなかそのようにはいきません。患者様が安易に考えていると、あっちもこっちも次々と歯が壊れてしまうことがあります。
また、インプラントや差し歯、ブリッジでもそうですが、ちゃんと噛める歯を作り、さらに「全身とのバランス」をピッタリ合わせるには、時間がかかります。患者さんに優しい、安心安全な治療を目指しているのでなおさら時間がかかります。
「かみ合わせ」は、手を抜こうと思えばいくらでも抜く方法はありますが、完全にピッタリなものを作ると、「痛くない!・かめる!・食べられる!・他の歯も長持ちする!」とたいへん喜んで頂けます。
ピッタリと合わせるには、時間を忘れるほどの集中力を必要とするため、お待たせする場合がございます。 ご理解頂けると助かります。その代わり、お詫びと共に一生懸命させて頂きます。
「患者さんの望む そして患者さんの体の害にならない一番いい治療をする」を長崎のモットーとしています。
スペシャリストは、特定の領域を極めた専門医です。歯科には様々なスペシャリスト(専門医)が存在します。
スペシャリストは、特定の領域を極めた専門医です。
歯科には様々なスペシャリスト(専門医)が存在します。
「インプラントの専門医」「矯正の専門医」「根管治療の専門医」や「小児歯科の専門医」「歯周病治療の専門医」の方もいらっしゃいます。それぞれ高度な専門知識、並びに治療技術を有する歯科医師です。
○○専門医(スペシャリスト)の方が優位である。という考え方もありますが、本当は複数の専門医(スペシャリスト)であるジェネラリストの方が優位であると考えています。「ジェネラリストのスペシャリスト」とでも言えばいいのでしょうか。
様々な臨床経験があり、お口の中をトータルに考えることができるドクターです。
1つ1つの治療も、全体的な治療もできる先生。 長崎はそのようなドクターをずっと目指してきました。患者さんがそういった先生を見分ける比較的簡単な方法としては、 「入れ歯」が上手な事があげられます。
難易度の高い入れ歯が上手な先生は、むし歯治療やインプラント治療、ブリッジ治療をやっても上手でしょう。入れ歯はあまり人気がありません。「噛めない、痛い、見た目が悪い」など、マイナスイメージがあります。
若いドクターで「入れ歯はやりたくない」とおっしゃる方も多いです。
しかし、上手な先生の入れ歯はとてもよく噛めます。「入れ歯とは思えません」とおっしゃいます。
長崎もとても長い間入れ歯をやってきています。入れ歯治療は時間もかかりますし、手間隙がかかることが多いです。
そういった困難を乗り越えて「噛める」入れ歯(義歯)を作れるというドクターは口の中のトータルバランスを取ることができます。
歯科医師の中ではかなり「上手な先生」と言えるでしょう。
(参考)「歯を抜かないといけない」と言われた歯が残せます。
→ 「その歯はまだ残せます」
東小金井の長崎歯科医院ではCT(3D診断/歯科用CT)などの最新機器がおいてあります。
最新機器をウリにしている先生もいらっしゃいますが、長崎は「技術力」や「経験の量」「治療の丁寧さ」でも負けるつもりはございません。
ライフステージに合わせた歯科治療があります
ドクターが「歯を守りたい」という強い気持ちを持つことは当然のことですが、 患者様も「歯を守りたい」という強い気持ちをもってこそ治療は成功します。
これは長崎の揺るぎない考えです。
患者様にとって「プラスになること」「本当の利益」とは何かを問い続け、 長年、患者様と向き合ってきました。
患者様の「プラスになること」とは何かを考え、曲げずに貫いてきました。
長崎は年齢とともに歯が悪くなってくる「中年・高齢者」(40才・50才・60才・70才~)のための歯科治療を得意としています。40代でもう歯がボロボロな方もいらっしゃいます。
こういう方は総合治療が必要です。
・なんとかして歯を残して、差し歯にできないか。
・歯を残せないなら「入れ歯がいいのか、ブリッジがいいのか、インプラントがいいのか」。
・どの治療が本当に患者様のためになるのか。
・どの歯を優先的に治療すれば、患者様の歯を守りつつ悪くなった歯の治療ができるのか。
・体質を見極め、噛む力や噛む方向を見極め、物質の性質を見極めます。
様々なことを考えます。
目の前にいる患者さんが長い目でみて「本当にプラスになること」「本当に利益になる事」を考え治療を提案します。
大げさにいうと、死、最後を見据えた治療です。
歯科医療は本来「その時に食べられればよい」のではなく「歯を長くもたせる」ことが大切です。
「自分の歯が残っている人は自分の歯」を「人工の歯が入っている人は人工の歯」を「長くもたせる」ことが大事なのです。「歯を長くもたせる」ということは、患者さんの人生をみるという事です。
「できれば自分の歯で一生食べたい」という希望に対して真剣に向き合うと、結果的に患者さんの人生を診る事になります。
長崎の治療は「保険診療」ではなくすべて「自費診療(自由診療)」ですが、20年30年以上もつ治療です。
長い目で残りの人生を考えるとお得な治療だと思います。
その場しのぎの治療ではなく「あなた自身の歯で一生健康に過ごすため」「これ以上自分の歯を悪くしないため」に長崎を使っていただきたいのです。
お口の中は毎日少しづつ変化を起こします。医療は日々変化する歯に対応しなければなりません。ですから、毎日真剣に患者様と向き合っています。Dr.長崎は、患者様の「歯を守りたい」「本気で治したい」に徹底的に向き合います。
ライフスタイルとライフステージによっても治療は変わります。
あなたの悩みをお聞かせ下さい。最上級の噛み合わせで“長く持つ歯”“最高に噛める歯”を提供することでお応えさせていただきます。